名古屋で起きた殺人事件の犯人と思われる女性が26年の月日を経てようやく逮捕された。しかもそれが被害者の夫と高校時代の知り合いだとかで、背景に何があったのだろうと、いやがうえにも野次馬根性をかき立てる。
新聞記事には県警本部の記者会見での「遺族の無念を晴らすという一念で、捜査を積み上げた結果だ。」という誇らし気な発言が載っていた。しかし事件のあらましをざっと聞いた限りでは「どうしてこの事件の解決に26年もの月日を要したのだろう。警察は本当に本気で捜査をしたのだろうか」という疑問が真っ先に湧いた。
犯行現場には犯人のものと思われる血痕が残っていたし、事件当日にはアパート近辺で傷を負った手を隠すように走り去る中年女性の姿が目撃されていたという。おそらく指紋も沢山残っていたのではないだろうか。同じように遺留品が沢山残っていた世田谷一家殺害事件なら犯人が被害者家族と全く接点を持たない人物らしく絞り込みが困難であるという事情が分かるが、今回の事件はそうじゃない。周辺の人達への聞き込みやアリバイの確認などを通じてもっと早く被疑者にたどり着く事が可能だったのではないか。
今回逮捕された女性は、県警からDNA型鑑定への協力を求められ、一旦は拒否したもののその後応じ、それで観念したという。確かに強制的にDNAを採取するのは人権の問題があるが、捜査線上に浮かんだ人の毛髪を美容室で貰って調べる位は出来たと思う。それは違法な捜査になるのだろうか。
実は先日我が家の隣の家に深夜、泥棒が入った。私の住む団地では過去に何件も泥棒被害の報告があるが、それが一向に解決する気配を見せないのだ。防犯カメラの画像を提出した家もあると聞く。お願いだから本気で悪を懲らしめて欲しい。