2025年9月30日火曜日

SDGs

 どうしても好きになれないトランプ大統領だが、たった一つ彼の主張に共感できる事がある。地球環境問題とそれへの対策についてである。

23日の国連総会演説でトランプ大統領が気候変動問題を「史上最大の詐欺」と非難したと報じられた。最近SDGsとか称して行われている様々な運動に対して私も眉をひそめている一人である。

いや、地球環境がどうなっても良いと思っている訳ではない。人間の活動が地球に悪い影響を与えているならばそれを是正する必要があるのは認める。だが、声高にSDGsを唱える人達は本当に地球の事を考えているのか、自分の懐を優先しているのか、時々疑問に思うのである。

テレビのニュース番組でコメンテイターと呼ばれる人が夏の暑い盛りに厚手の生地のスリーピースを着て下には長袖のシャツを着ていたりする。エアコンが効きすぎてスタジオが余程寒いに違いない。電力を無駄に消費して平気な人にSDGsを語って欲しくない。

先日JALの飛行機に乗ったら、半袖だと寒くて仕方なかった。長袖で乗務しているキャビンアテンダントに何か羽織る物を所望したら「国内線には毛布の備えがありません」と断られた。事前のアンケートで暑がりの人しか乗っていない筈だから毛布を用意しなかったというなら分かるが、国内線だから用意しないとはどういう意味か。機内温度は長袖の自分等を基準にするのでなく、半袖の乗客を優先して欲しい。

地球環境を思うなら江戸時代の生活を参考にすべきである。太陽の恵みの範囲内での生活を満喫する知恵があった。古着の回収・再生は勿論の事、糞尿すら有価物として取引された。本気でSDGsをやれば経済は停滞するかも知れない。その覚悟なしにSDGsを語るのは詐欺に近いような気がする。

0 件のコメント:

コメントを投稿