2015年7月28日火曜日

履行責任

前回の投稿に対してあるゼネコンの関係者からお叱りを頂戴した。新国立競技場の見積は赤字覚悟の大出血サービスなのに利益の上乗せとはとんでもない、と。マイナスの利益を上乗せしたという事で論理的には間違ってない、と言っても納得してくれない。ここでは前回の「経費や利益を上乗せして」の部分は「経費や利益を加味して」ないし「考慮して」に修正して頂く様、平伏してお願いする次第である。
本件に関し、ハディド氏側が損害賠償を請求してくるのではという報道があるが、ちょっと首を傾げたくなる。一連の騒動で損害を蒙ったのはハディド氏側ではなくむしろ日本国の方ではないか。当初のコンペの条件である1300億円で建設が可能であれば何もこんな問題は起きなかった。ハディド氏の提案がとても予算内では収まらないものであったからこそ関係者一同が迷惑を蒙っているわけで、本来ならハディド氏が自分の案を予算内で建設する業者を探してきてきちんと実現するのが筋というものだ。
国際的な大型案件の入札に際しては入札者が責任を持って契約を履行するために入札保証(ビッド・ボンド)や契約履行保証(パフォーマンス・ボンド)を求められるのが一般的だ。応札額の一定割合を保証金として差し出し、もし何らかの理由で契約が履行できなくなった時にそれが没収される仕組みだ。また工事期間中に生じる様々なリスクに対して保険をかける事も要求され、技術力や実績の乏しい企業ではその保険料がコストを押し上げて競争力のあるプライスが提示できなかったりする。
設計コンペでも当然同じような仕組みがあると思うのだが、それをしていなかったとしたら発注者側のプロジェクト・マネージメント能力に問題があったように思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿