2020年1月7日火曜日

新年


皆様新年は如何お過ごしでしたでしょう。

関東は好天に恵まれ、風もなく穏やかな素晴らしい正月だった。今年一年、このように穏やかで大きな災害や事故のない年でありますように。

元日は自転車で十五分程の神社に初詣に出掛け、二日は恒例の新年会で孫を連れて子全員が集まった。孫の成長を見るのは嬉しい。

ここ数か月顔を合わせる機会のなかった中二の孫に背丈で追い越されてしまった。声変わりして大人の仲間入りしたなと思ったのはついこの前だと思っていたのに。今度一緒にテニスをする時には思い切り遠慮のないサーブを打ち込んでやろう。

去年の十一月に七五三を祝った五歳の孫にはトランプの神経衰弱で負けてしまった。このゲームは残り十数枚になって全てのカードを掌握できるようになった時点で誰が手番を握っているかで勝負が決まるものだが、回ってきた手番をちゃんとものにしたのは天晴だった。この調子で百人一首を覚えてくれると嬉しいのだが。孫たちには「一首覚える毎に千円やるぞ。全部覚えたら十万円だ。」と人参をぶら下げているが、なかなか効を奏さない。意味が分からないものを丸暗記するのは今の子供には合わないのだろうか。意味が分かろうが分かるまいがとにかく声に出して読んで覚える素読という教育方法は多少遠回りであってもとても有効だと思う。

そんな平穏な正月に物騒なニュースが舞い込んだ。米軍が大統領の命令でイランの革命防衛隊司令官を殺害した、と。理由はどうあれ、人を殺すのはいけないだろう。司法による死刑すら反対意見もあるのに、計画をしたという疑いだけで殺すのはあまりにひどい。大惨事に至らない事を祈る。

では皆様、今年もよろしくお願い致します。

0 件のコメント:

コメントを投稿