玉木の不思議生活
毎週火曜日に島根日日新聞に掲載しているコラムを中心に日々の気付き・驚きを記録します。
2025年3月27日木曜日
猿島坂東観音開帳
12年に一度の「猿島坂東観音開帳」
https://sashima-bando.jp/
が行われているというので5か所の札所を回ってきました。それぞれのお寺の観音様が拝めるのですが、不思議だったのは観音様が五色の糸を持っている事。3番札所の亀形山延命寺吉祥院は11面観世音菩薩が五色の糸を持っている。5色の糸って、阿弥陀様が我々の臨終の際に浄土に導いてくれるものだと思っていた。確かに2番札所の大龍寺亀見山大悲院はご本尊の阿弥陀様が五色の糸を持っていて、それなら分かるけど、観音様も同じなのかなあ・・・・
吉祥院には墓仕舞いをしたお墓が集めてあって、文化五年(1808年)とか寛政元年(1789年)などの文字が見える。200年以上も前のお墓ならまあこうなっても仕方ないけど、新しいものでは大正八年なんてのもあった。それにしても100年以上前だから仕方ないかな。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿