2018年5月29日火曜日

体育会系

日大の選手が犯した犯罪的な危険タックルの映像は衝撃的だった。あまりに酷い。それを不問に付そうとする日大関係者の態度も信じられない。
そもそも当該選手の体格に改めて驚いた。試合のビデオを見る限りでは周囲の選手が皆大きいせいか特別大きな選手には見えなかったが、会見場で一般の人と比較して見るとその体格が目立つ。あの体で無防備な後ろから思い切りタックルされたら、そりゃあたまらないだろう。むち打ち症どころではないダメージがあったのではないか。
閉鎖的な体育会系組織の体質も改めて感じた。当該選手が退部を申し入れた時、強く慰留されたというのもその一端。仲間意識が強く、構成員が集団から離脱する事を極端に嫌う傾向があるようだ。私もかつて地元の少年サッカーチームの役員を辞する時似たような経験をした。会への出入りはもっとドライで自由で良いと思うが。
監督・コーチ・選手のピラミッド組織も衝撃的だった。選手はコーチを通してしか監督と話をする事も出来ないようだ。そのコーチの関西なまりも気になった。日大豊山高校でアメフトを指導していた人のようだが、どういう経緯で関西の人が日大で教える事になったのだろう。
ラグビーやアメフトなどのある種陣取りゲームのスポーツは戦争の擬態と言っていいから、そのチームが軍隊に似たような性格を持つのはやむを得ないのだろうとは思う。軍隊においては上官の命令が絶対だし、個人の自由は当然のように制限される。とは言っても戦争そのものではないのだからやはり自由は尊重されるべきだろう。
若い頃から体育会系にはある種のアレルギーを感じていた私だが、最近テニスに熱中すると、若い頃テニス部に入っていれば良かったのに、と後悔する事もしばしばではあるが。

0 件のコメント:

コメントを投稿