2019年4月30日火曜日

平成最後の日


今日四月三十日は平成最後の日、明日からは新しい元号令和の日々を過ごす事になる。そして恐らく我が人生で令和最後の日を迎える事はないだろう。改元の日を迎えるのはこれが最後の経験になる訳だ。

昭和に生まれ、昭和で物心がついて、昭和で少年・青年時代から壮年の入り口まで過ごした身としては元号の四十年、五十年が当り前のような感覚がするが、丸三十年以上続いた平成も長い部類に属する。江戸時代で二十年以上続いたのは慶長、寛永、享保の三つしかない。令和と音の似ている明和(RMだけの違い)は九年で改元された。それは明和九年が迷惑年と読めるからだ、なんて逸話も残っている。

この三十年で一番変化したのは通信の世界ではないだろうか。昭和が平成に変わった頃、ショルダーフォンや自動車電話が出始め、パソコンはアナログ電話を通して通信していた。当時のモデムの性能は2400bpsで、単純に計算すると一秒でアルファベット三百文字を送れた。モールス信号でカタコト情報を送っていた頃から比べると夢のような速さだった。その後2Gと呼ばれるいわゆるガラケーが出て、今や通信規格は5G。通信の速さを比較するとDVD一枚のデータを送るのに2Gでは181.3日掛かったものが、5Gでは1.9秒で送れるらしい。三十年前には一年掛かった事がわずか4秒で出来るようになった、という事だ。
国立公文書館の「江戸時代の天皇」という特別展では元号の選定などに関する資料と共に、小渕官房長官が掲げた例の「平成」の額の現物が展示されている。上質な紙が使われ、厳密な環境管理の元に保管されていたのであろうが、よく見ると周辺部はいくらか黄ばみが入り、小さなシミ、汚れと思える点も見えた。それが三十年の長さを実感させた。

0 件のコメント:

コメントを投稿