2021年11月30日火曜日

長考

 いささか旧聞になるが藤井聡太当時三冠が竜王のタイトルを奪取し、史上最年少の四冠となった。数えてみたら当コラムで藤井四冠を話題にするのはもう九回目になる。それほど彼の将棋と立ち居振る舞いには感じるところが多い。

まずは将棋の方から。彼の将棋には感動がある、と過去にも書いた。将棋に感動するとはどういう事か、説明を求められて窮した事がある。竜王戦での感動も矢張りその読みの深さに由来する。第三局、角と銀が互いの行手を邪魔しあうように指した一見愚鈍な手が後に効いて最後に相手玉を詰ますのに役立ったり、第四局では豊島前竜王の指した一見機敏な2二歩が最後には自玉の逃げ場所を塞ぐ駒になっていたり、彼には千里眼が備わっているのかと思う。最初からそこまで見通していた訳ではないと思うが、既存の駒の配置を前提に最善を求めた結果なのだと思う。過去を肯定し、運を引き寄せる生き方に似てると思った。

それは長考の産物なのだろうが、局後の記者会見でも彼の長考が目立った。記者が発する質問に彼はしばらく長考し、そして最善手と思える回答を返す。私が一番緊張したのは「次の目標は何ですか」という質問に対してだった。「そうですね・・・」と言ってしばらく考えこむ。

数ある将棋のタイトルの内、竜王が序列第一位と言われるが、それは主催社である読売新聞が多額の賞金を提示して勝ち得たものだ。普通に考えれば将棋の歴史と伝統を背景にして一番の格を持っているのは名人だ。竜王を取れば当然次の目標は名人になるはずだ。それが意地悪な記者の期待した答えだったかも知れない。が、そう言ってしまえば主催社に対して失礼になる。そんな悪手を指す藤井四冠ではない。長考の末彼が出した答えは「もっと強くなる事です。」だった。

0 件のコメント:

コメントを投稿